広島市の不動産満載のアイスタイル株式会社TOP > アイスタイル株式会社のブログ記事一覧 > 不動産の取引価格を調べよう!!

不動産の取引価格を調べよう!!

カテゴリ:不動産購入マニュアル


本日の【アイスタイルの住宅購入マニュアル】は

物件情報収集のポイント編第一話です。

No.10『不動産の取引価格を調べよう!!』です。



“家を買おう”または”売ろう”と考えたとき

「近くの物件が実際にいくらで売れているか」

気になりますよね。そんなとき役に立つのが、

国土交通省が「土地総合情報システム」で提供

する不動産の「取引価格情報」です。



意中のエリアで取り引きされた物件の「取引価

格情報」が簡単に分かります。

ここでは、「土地総合情報システム」でどんな

ことが調べられるか、また、その使い方を紹介。

家の売買をスムーズに進めるツールのひとつと

して活用しよう。


住宅や土地の”実際に売買された価格”が確認できて安心です!!


「取引価格」とは住宅や土地の契約価格、

つまり「実際に売買された価格」のことです。

買い主も売り主も、取引価格情報が分かれば実

状に合った「希望価格」を決められます。

また、売買も安心してスムーズに進められます。

こういった考えのもと、数多くの取引価格情報

を蓄積し、誰もが見られるよう公開するのが、

国による土地総合情報システムです。



「土地総合情報システム」では、

不動産の購入者を対象としたアンケート調査に基づく

情報を取引価格情報として公開しています。

地域や物件種別によって異なりますが、

おおよそ全取引の3割をカバーしている(国土交通省)。




■予算内でどんな家が買えそうか調べる

取引価格のほか、駅からの距離、広さ、建築年など

細かい条件まで分かるので、「予算で買えそうな家

の条件」を調べられる。また、希望条件に合う物件

の取引価格もチェックが可能です。



■自分の家や土地がいくらで売れそうか参考にする

家を売りたい人は、駅からの距離、広さ、建築年な

どの条件が、自分の家と似ている物件の取引価格情

報を調べてみよう。売出価格を決める上での参考になる。



■地図を表示して物件が多いエリアを探す

希望エリア周辺の地図を表示して、地区ごとの取引

価格情報を見たり、取引件数が多いエリアを探すこ

とができるため。

売りたい人も、家の近所の情報が見られて便利です。

ぜひ、一度参考にして見てください。

土地総合情報システム
http://www.land.mlit.go.jp/webland/





次回は、不動産情報収集のポイント編!!
No.11『物件探しから問い合わせまでの流れ!!』です。



広島県最大級の不動産売却総合サイト
http://www.istyle-buy.jp/




アイスタイルの住宅購入マニュアル 目次

1.理想の暮らしから住宅を選びを考えよう

2.理想に合わせて『買える金額』を見極めよう

3.不動産会社の選び方

4.不動産購入までのあれこれ(基本的ダンドリ)

5.物件情報収集のポイント

6.現地見学のポイント

7.気になるお金の話(住宅ローンなど)

8.申し込みから契約までの流れ

9.契約から入居までの流れ

10.アフターフォロー・アフターサービス
≪ 前へ|理想のマイホーム予算を考えよう   記事一覧   リノベおすすめマンション!!|次へ ≫

トップへ戻る

ページトップへ